忍者ブログ
二次創作(逆裁/nrmt)と日常日記。 創作活動のお知らせです。
2012-01-08_12_04_12.jpg







写真はお友達からもらった飴。星型で可愛かった~^^



ちょっと前の話だけど。
クリスマスプレゼントにアロマポットを貰いました。
嬉しいなあ。

アロマも語れるほど
詳しくはないけど

ほんのり香る部屋って
居心地がいいものです。

好きなのは、ラベンダーとベリー系の香りかな。
ちょっと混ざった柔らかい匂いが好きです。
柔軟剤の匂いも好き~v(←基本安物好き・笑)

乾燥する日が多いせいか
最近はアロマつきの加湿器を置いてる店
多いですよね~ふわっと香って癒されます^^



*************************************************************************************

成歩堂
「本当だ。いい匂いがするね。最近、匂いがするお店って多いんだな」

御剣
「うム。確かに清々しい匂いではあるな」

成歩堂
「昨日仕事でいった店もすごくいい匂いがしたんだよ。
『ふわっ』 とするっていうか、『ほわっ』 とするっていうか…」

御剣
「相変わらず曖昧な表現をするな。弁護士ならば、もっと的確に表したまえ」

成歩堂
「しょうがないだろ。難しいんだから」

御剣
「難しいのならば、花や果物に例えてみることだ。薔薇やリンゴなどだな… 」

成歩堂
「そうだなあ。
 ……… 御剣が 10人 くらいいる  匂い?」

御剣
「…………… 『ぞわっ』とする感想だな………それは……」

成歩堂
「な、なんだよ、聞いたのそっちだろ! ちょ、離れて歩くなってば!」

*************************************************************************************
なるほどくんは
よく晴れた日に干した布団みたいな匂いがしそうです(笑

拍手[0回]

PR
2012-01-14_18_23_03.jpg







写真はお友達からもらった
手作りせっけん。

ラベンダーのいい匂い~
手作りせっけんなんて初めてもらいました、嬉しいなあ///

早速専用のケースを買ったので
毎日の入浴時に、使おうと思います。楽しみ、楽しみ♪



そして、8日の大阪のイベント。
今回は、お隣がミツナルの方だったんですよ

逆カプの方だから、ちょっとドキドキしていたんですが。
御本を交換させて頂いたり(初めてミツナル読みましたー
お菓子を頂いたり、とても楽しく過ごさせていただきました。
(どうも有難うございました


3月や8月には、成歩堂プチオンリーイベントもあるそうですね。楽しそう!

3月はムリだけど
8月の大阪は私も参加してみたいです。

拍手[0回]


8日の大坂のイベントに参加された方、お疲れ様でした
寒い中、スペースにお立ち寄り下さった方、有難うございます。

マスク+ダウンの
防御UP↑ 状態で参戦しましたが
早々とノックアウト

早朝から、赤文字状態のHPで
申し訳なかったです 

でも、ちゃんと新刊が出せたから大満足。

今年は無理せず、イベントも関西を中心に参加していきたいです。
拍手も有難うございました。本当に小さなお話ばかりで恐縮ですが
少しでも楽しんでもらえれば嬉しいです。

そうそう、今回はイベント中も、後も楽しいことがあったんですよー
もうちょっと体力が回復したら
日記にUPしたいです

拍手[0回]


やっと週末ー! 8日が楽しみです

今回は姉も一緒なので
イベント帰りは
紅茶専門店に行こう…と企んでいます。

有名どころなルピシアか
ご飯もおいしいアフタヌンティーか
正統派のロンドンティールームか…。

梅田にある、メアリルボーンも捨てがたい
(ここのスコーンとロイヤルミルクティーは、がっつりお腹にたまって大満足です・笑 気になる方はぜひぜひ

まあ、正直、紅茶の種類とか
詳しい作法は、殆ど知らないんですけど…!


誰かとお茶の時間を共有できるっていうのは
しあわせだな~なんて思います。

当日は楽しんできたいです

拍手[0回]


新年早々、しっかり熱を出していました

7度ちょっとだけどやっぱり1日起き上がれませんでした…
お雑煮もおせちも食べれなかったお正月なんて初めて。

年々退化を感じます…マズイなあ;

バーゲン行きたいし、
大阪行くまでには、しっかり体調ととのえたいです


1/8のインテックスでは、ぺらっとした新刊を予定しています。
ゆるいお話ですが
また興味のある方はご覧いただければ嬉しいです



今年もまだまだナルミツ本が出したい
信楽さん本も出したいし。

まだまだ逆裁にどっぷりつかりたいです

拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 will return* All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]